fashion_osyare_middle_woman
1: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:01:06 ID:JuVt
ネットでは「マナー講師」が嫌われ者としてよく挙げられてるけど、言うほどメジャーな存在か?
実はわら人形じゃないんか?

引用元: ・マナー講師←コイツwww

10: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:08:22 ID:JuVt
>>9
撮り鉄は存在を確認できるけど、マナー講師って言うほど見えるところにいるか?

11: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:08:37 ID:wefH
>>10

14: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:09:57 ID:wefH
>>10
対面する機会はあまりないけど、ウェブ媒体や雑誌で謎マナーのコラムをしばしば見かけるやな。

17: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:10:40 ID:JuVt
>>16
>>13
>>12
なるほど、ネットやテレビで見た、ということなんやね

13: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:09:17 ID:sUMv
メディアのエンタメ記事に丁度いいから捏造記事に協力してる感じあるな

15: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:10:03 ID:JuVt
ワイが関わったことがある「マナー講師」らしき人って、新卒のときに名刺の渡し方とか電話の応答の仕方とか教えてもらったキリや
今考えても普通の対応方法を教わった気がする(変なマナーは教わってない)

27: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:16:06 ID:JuVt
>>25
>>15
新卒でマナー講習は受けたんやけど、別に対して風変わりなマナーを押し付けられた覚えがないんよな

32: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:18:03 ID:wefH
ワイが聞いたことがある業界系のローカルルールは「三菱系はキリンビール」「住友系はアサヒビール」
こんなん知らんわ。
>>27
多分その業界のローカルルールに合った講師を呼んでるか、事前に上司が講義内容をチェックしとるんやで。

39: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:20:56 ID:wefH
>>35
https://diamond.jp/articles/-/339469?page=2
>>36
指導はされてないな。
ただ「こんな馬鹿なことを言う講師がおるんやな」とは思った。

43: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:21:47 ID:sUMv
>>39
まあ多分ネタ記事なんじゃろ

16: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:10:12 ID:iqLK
なんなら撮り鉄よりメディアに露出してるだろ

18: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:12:41 ID:JuVt
それがネット特有の嫌われ者になってるのは不思議やな

19: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:12:43 ID:l5lu
ぶっちゃけマナー講師自身とは会わんがマナー講師がかってに作った
マナーで困ったことはある?

20: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:13:10 ID:JuVt
>>19
例えば?
お酌をするときにラベルを上にするとか?

21: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:13:48 ID:WWiZ
>>20
上司相手にタメ口使ったら首になったわ

22: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:13:58 ID:iqLK
実物を目にしないと存在を確認できないってお前さんヤバいやろ
そらマナー講師に頼るのも解るわ

23: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:14:49 ID:JuVt
>>22
いや、存在はするんだろうけど、「皆さんご存知、あの嫌われ者」みたいなレベルで嫌われ者なのは不思議やなって

26: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:15:57 ID:iqLK
>>23
その嫌われ部分が広く取り上げられたからに決まってるやろ
一体何が不思議なんか解らん

30: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:17:31 ID:JuVt
>>26
例えば、小学校の先生の嫌われエピソードが共有されるのはわかるんよ
誰でも小学校の先生とは子供の頃に接してるから、「あるある」が共有できれば広まるのもわかる
でも「マナー講師」ってそんなに身近だったかな?と思って

24: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:15:10 ID:wefH
例えば
「手紙の書きだしは『〇〇 御侍史』か『〇〇 御机下』に、結びは『(名前)拝』にするのがマナーです」とか言われたら「は?」って思わん?
医師同士のやりとりではこれがマナーなんやけど、「そんなん医者だけでやっとけや馬鹿」って話やん?

こういうレベルをしたり顔でいうマナー講師がおるようなおらんような…

25: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:15:24 ID:78qG
派遣社員以上になるとマナー講習に行かされるからな

31: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:18:03 ID:JuVt
>>28
>>29
ってネットだと言われてるんやけど、それを実感したことがないんよな

38: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:20:45 ID:oXEb
>>31
まあな

29: 名無しのロキちゃん 〇〇〇才 24/09/08(日) 10:17:08 ID:oXEb
一般教養での作法以上の何かを勝手に作ってるからな